Engineering ManagerによるEngineering ManagerのためのPodcast メインパーソナリティ: ひろき(@hiroki_daichi)、ゆのん(@yunon_phys)、さとう(@ma3tk)
…
continue reading
今回は、株式会社YOUTRUST 様の プロダクトヒストリーカンファレンス (https://lp-a.youtrust.jp/phc2024/) の場をお借りした公開収録にて、EM.FM のヒストリーを振り返り、これからについても話しました。
…
continue reading
EM という立場は、時には孤独になりやすいポジションでは無いでしょうか。そんな時にこそ、仕事と離れた、利害関係の無い関係が大切になってくることがあると感じています。今回は、EMFM 開始のきっかけを振り返りながら、利害関係のない関係の重要さや、そんなつながりの作り方、などについて話しました。■ 参考Engineering Manager Meetup : https://engineering-manager-meetup.connpass.com/EMConf JP : https://2025.emconf.jp/
…
continue reading
新しいメンバーをどうやって受け入れていく?を悩まれているEMの方も多いのではないでしょうか。 今回は、オンボーディングについて、難しさや気をつけるポイントから、効率的に進めるための工夫などを、実体験も交えながら話しました。 ■ YouTube 版はこちら! https://youtu.be/naGt9OOnt_g
…
continue reading
Re.38 思考停止ワード 収録後のアフターショーです。米国の自動運転タクシー Waymo に乗った話などについて話しました。 ■ Youtube 版はこちら! https://youtu.be/OYWXaC5Tb3s
…
continue reading
ソフトウェアエンジニアリングでは、答えのない難しい問題に向き合いつづけなければいけません。そのために継続的な改善と学習が重要になりますが、その時に注意しなければいけない「思考停止ワード」があると考えています。 思考停止ワードの具体例も挙げながら、どうして思考停止ワードが出てきてしまうのか、それを止めるにはどうしたらいいのか、などについて話しました。 ■ 参考 PAUL GRAHAM : Keep Your Identity Small : https://www.paulgraham.com/identity.html けまらしさについて : https://koseki.hatenadiary.org/entries/2004/07/23 ■ YouTube 版はこちら! https://…
…
continue reading
Re.37 役割を演じることについて 収録後のアフターショーです。言語化、AI を使う工夫、ロジカルシンキングへの誤解、などについて話しました。 ■ Youtube 版はこちら! https://youtu.be/CHVzztQRmIY
…
continue reading
リーダやマネージャになったばかりだと、うまく役割が果たせず悩むことも多いのではないでしょうか。もしかすると「素の自分」のままで役割を果たそうとしていることが原因かもしれません。 今回は、そんな方にこそ聴いていただきたい、役割を演じること、について話しました。 ■ Youtube 版はこちら! https://youtu.be/bW_gosdkKPQ
…
continue reading
定量的な目標、評価指標などを設定する際に「その数値はハックできる」という話になることがあると思います。 果たして、本当に数値評価はハックされてしまうものなのか?なぜ数値ハックを危惧するのか?どうしたら数値ハックを防げるのか?などについて話しました。 ■ Youtube 版はこちら! https://youtu.be/P9G3mgfvjKc
…
continue reading
あなたは一言でいうと「何をする人」でしょうか?EM という仕事の役割は多岐に渡ることもあり、結果、自分の価値や役割に悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな EM の役割を明確にする事の大事さや、その方法、逆に明確にしてしまう事のデメリットなどについて話しました。 ■ Youtube 版はこちら! https://youtu.be/QyZv62xJ0S8■ 参考・エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド・100名に聞いた!エンジニアリングマネージャーの給与と責務の実態調査・本当に意味のある目標設定 #EMFM Re.8
…
continue reading
Re.33 技術力って何? 収録後のアフターショーです。自分は技術一本では厳しいと感じるような圧倒的なエンジニアとの出会い、それがキャリアに対して有用だと考える理由、などについて話しました。
…
continue reading
「技術力を上げたい」という話をよく聞きますが、一体「技術力」とは何でしょうか? 新しいフレームワークに触る、○○使ってみる、みたいなもので得られるもの?難しい技術を扱えること?キャリアはマネージャーとは異なる?などなどについて話しました。
…
continue reading
#31 のアフターショーです。前回に引き続き、れいっち(株式会社ゆめみ 代表取締役 片岡さん)をゲストに迎え、ゆめみでアウトプットカルチャーを如何に浸透させたのか、という話から、組織/個人のアウトプットを増やすには、これからのアウトプット方法は、などざっくばらんに話しました。【特別ゲスト】片岡俊行 氏(@raykataoka)1976年生まれ。京都大学大学院情報学研究科在学中の2000年株式会社ゆめみ創業、代表取締役就任。株式会社ゆめみ https://www.yumemi.co.jp/
…
continue reading
今回は特別ゲストとして、株式会社ゆめみ 代表取締役 片岡さんを迎え、ゆめみの「弱者の技術広報戦略」について話していただきました!ゆめみさんの活躍は Qiita や X を始めとして、日々目にするところではありますが、その裏側にはどんな戦略があるのか?広報戦略にお悩みの企業様など、必見の内容になっています!【特別ゲスト】片岡俊行 氏(@raykataoka)1976年生まれ。京都大学大学院情報学研究科在学中の2000年株式会社ゆめみ創業、代表取締役就任。株式会社ゆめみ https://www.yumemi.co.jp/
…
continue reading
遅くなってしまいましたが、Re.29 適切なフィードバック (10/6収録) のアフターショーです。 Re.29 に引き続き、フィードバックの話として、感謝する/褒めるタイミングや頻度などフィードバックの難しさ、感謝すべきことに気づくことの難しさ、フィードバックを集める方法、ネガティブフィードバックへの対応、などについて話しました。
…
continue reading
EM/エンジニア として、フィードバックの機会は多々あると思います。 一般に言われるフィードバックの難しさ、重要なポイントなどから、実際に行なっているフィードバックの中で大切にしている点や工夫などを話しました。
…
continue reading
Re.27 収録後のアフターショーです。自分たちがどんなエンジニアだったのか、過去を振り返って今活きている経験、などついて話しました。
…
continue reading
いつもはEngineering Managerがためになる話中心でしたが、ちょっと趣向を変えて、エンジニアのことをわかってもらいたい人に向けて聞いてもらえるように、エンジニアってこういう人が多いよね、のあるあるネタを話しました。
…
continue reading
Re.25 収録後のアフターショーです。給料と幸福度、エンジニアの給与高騰、テクノロジーの進歩によって仕事が奪われること、などついて話しました。
…
continue reading
「給料」はとても関心の高いトピックだと思います。個々人のエンジニアが給料を上げるためにはどうすれば良いのか、具体的な方策として、転職や、希少性を上げること、その分野の深みをもつこと、などについて話しました。
…
continue reading
Re.23 収録後のアフターショーです(4/14 収録)。LLM の今後、活用方法について、そしてどのように世界が変わっていくのか、など話しました。 ■目次 00:00:00 オープニング 00:00:32 LLM へのメンタルモデルと UX 00:05:06 パーソナルアシスタント AI 00:08:45 全自動資本主義マシン 00:13:24 画像生成系AIで何する? 00:20:27 音声読み上げ系と組み合わせて 00:27:02 技術の進歩はどこまでいくか 00:32:59 人間、社会の変化は 00:37:02 2000年代の昔話 00:41:14 AIが知識のメガネになっていく
…
continue reading
ChatGPT をはじめとして、大規模言語モデル(LLM)によってパラダイムシフトが起きようとしているように感じます。この大規模言語モデルがある世界でのパタンランゲージについて考えました。(4/14収録)■目次00:00:00 オープニング00:01:55 コードレベルで考え方がが変わる00:06:20 パタンランゲージ、デザインパターン00:08:48 憲法(Constitution)パターン00:09:32 サマリや全体を処理するパターン00:11:08 発散と収束パターン(あんちぽさん)00:12:17 Execution & Refine Loop00:13:32 Define & Evaluation & Refine Loop00:14:23 OKR的パターン00:15:22 ツ…
…
continue reading
Re21 収録後のアフターショーです(3/7 収録)。ChatGPT を使ったサービス/ツール制作の話など、急速に変化している日々とワクワク感について話しました。 ■ Memo ChatGPT (https://openai.com/blog/chatgpt) Findy 業界初、ChatGPTを活用したエンジニア向けレジュメ自動生成の機能をリリース (https://findy.co.jp/1538/) wanna (https://github.com/hirokidaichi/wanna) いちいちシェルコマンド思い出せないので、ChatGPTで自然言語からスクリプトを生成するツールつくった (https://qiita.com/hirokidaichi/items/6d568d5dd…
…
continue reading
1 on 1 を実践されている方も多いと思いますが、同時に難しさを感じている方も多いのではないでしょうか。 歴史や定義、その難しさの原因、良い 1 on 1 とは何か、などを実践例も交えながら話しました。1 on 1 に悩まれている方の参考になれば幸いです。 ■ Memo Bing (https://www.bing.com/) HIGH OUTPUT MANAGEMENT (https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/17/P55010/) esa (https://esa.io/)
…
continue reading
Re19 収録後のアフターショーです(1/24 収録)。ざっくばらんに色々なお話を。 【Topics】PlayStation Network アカウント乗っ取り、2段階認証、パスワード一元管理、認証のUX、eコマースのUX、サービスの難しさ、UXの難しさ、認知コスト、メンタルモデル、バーコード決済、トルネコ、小切手の仕組み、クレジットカードの仕組み、ライブ運営のバイト、他
…
continue reading
EM の次のキャリアに悩まれている方は多いのではないでしょうか。 なぜEM の次のステップは悩ましいのか?どんなことが次のキャリアを考えるため大切か?などを話しました。 next キャリアを考えていらっしゃる方のご参考にになれば幸いです。
…
continue reading
開発者体験という言葉の意味から、それに寄与するものは何か、そしてシリコンバレーなどで良く言われる「フェイルファスト」との関係性について話しました。
…
continue reading
Re16 収録後のアフターショーです(10/13収録)。社会の変化、それに伴う教育現場の変化や雇用形態の変化、そういった中での人間関係など、ざっくばらんに色々なお話を。
…
continue reading
1
Re16. うまくいっている会社に学ぶ、採用におけるEMと人事採用担当の役割分担
36:08
36:08
Na później
Na później
Listy
Polub
Polubione
36:08
採用に悩まれている方は多いのではないでしょうか。良い求人票とは?どんな体制ならスムーズにいくのか?今回は、うまくいっている会社に学ぶ採用におけるEMと人事採用担当の役割分担について話しました。
…
continue reading
Re14 収録後のアフターショーです(9/16収録)。ざっくばらんに色々なお話を。 【Topics】夏休みの話、ハワイの物価、日本の物価、リスク感受性、円安、他
…
continue reading
近年より注目を集める「心理的安全性」について、基本的なところから振り返り、ちょっと語られがちな印象とは違う部分や、それを作るために必要なことなどを掘り下げて考えました。
…
continue reading
(2022/10/02)ファイルが間違えていたため差し替えを行いました、申し訳ございませんでした。 Re12 収録後のアフターショーです。前回に引き続いて、意思決定をさらに掘り下げ、意思決定の一貫性や合理性、その意義などを考えました。
…
continue reading
意思決定は非常に難しく、時に苦しい選択に迫られることや、時には間違えた選択をしてしまうことも。そんな中で、良い意思決定とは何か、そしてそのために、普段からどうすれば良いかを話しました。
…
continue reading
Re10 収録後のアフターショーです。7月初 にあった KDDI 障害に関してなど、ざっくばらんに色々なお話を。 【Topics】KDDI障害、有事の際に責任者に求められること、SNSリテラシ、他
…
continue reading
あなたの開発チームは「良いチーム」ですか?感覚的なものはあっても、中々それを定量的に語るのは難しいと思います。そんなチーム状況の見える化に有用なアイデアとして、DevOps指標、Four Keys について、実体験も交えながら考えてみました。
…
continue reading
Re8 収録後のアフターショーです。ざっくばらんに色々なお話を。 【Topics】出社時のランチ問題、リアル出社を活用したイベント、ストレス解消としての散歩、散策の面白さ、身近なものに改めて目を向けることの面白さ、他
…
continue reading
目標設定はお好きですか?陰鬱なイメージをお持ちの方もいるかもしれません。 目標設定の本来の意義から、目標の立て方、現状の問題点などを話しました。 目標設定がちょっと楽しみになるヒントになったりしたら幸いです。
…
continue reading
Re6 収録後のアフターショーです。ざっくばらんに色々なお話を。 【Topics】キャリア論、偶発性の種まき、50年後の仕事観、合理的な選択だけではつまらない、EMFMのターゲッティング戦略、言語化することの必要性、Whyから始めよ、Think fast & slow、フレームワークの意義、ビジョンの意義、伝わるビジョン/伝わならないビジョン、MBO(目標管理)、OKR(目標成果指標)、コミュニケーションは意外と伝わっていない、など
…
continue reading
キャリア論や、実体験も交えながら、EM/エンジニアのキャリアについて話しました。 キャリアに悩むエンジニア/EMの方に、何かヒントになれば幸いです。
…
continue reading
Re4 収録後のアフターショーです。ざっくばらんに色々なお話を。 【Topics】Re.4 収録を振り返って、知らないことを知ること、やってみることの大切さ、日本は中国の一部?、チキンキエフは改名する?、海上輸送の未来予想、半導体不足で車も買えない、サプライチェーンの機械化、高くても買われる価値づくり、価値観の過渡期、独り言じゃなくて AirPods、孫のお絵かきNFT、お金の概念も変わっていく?、お金を払うハードルも変わる、など
…
continue reading
今回は、ファインディCTOのさとうさんの実例を交えて「エンジニアリングマネージャはいつまでコードを書くのか、書くべきなのか」について話しました。
…
continue reading
Re1, Re2 収録後のアフターショーです。ざっくばらんに色々なお話を。 【Topics】さとうさん紹介、リブートでの新方式、ゆのんさん近況・ビジネススクールでの日々、さとうさん・ひろきさんの大学時代を振り返って、コロナ禍での大学の変化、大学での学び、アウトプットの重要性、ネットワーキング、など
…
continue reading
今回のテーマは「エンジニアの生産性の測り方」です。 前回に引き続き、エンジニアの生産性について、今回は具体的な計測方法を掘り下げて考えていきます。 【Topics】 ストーリーポイント、ベロシティ、ファンクションポイント、加重スコアリング、バリューポイント、RICEスコアリング
…
continue reading
Engineering ManagerによるEngineering ManagerのためのPodcast が再始動! メインパーソナリティには、お馴染みの ひろき(@hiroki_daichi)、ゆのん(@yunon_phys) に加え、Findy CTO の さとう(@ma3tk) を迎え、更にパワーアップした内容でお送りします。 再開初回の今回のテーマは「エンジニアの生産性」です。 誤解されがちな「生産性」という言葉について、そしてエンジニアリングマネージャが意識しないといけないあれこれについて掘り下げて考えていきます。
…
continue reading
新OP、2021/4/10はDeveloper eXperience Day、マイクロサービスアーキテクチャの経済と適応度、理屈/実感の正しさ、マイクロサービスアーキテクチャと00年代自動車産業の共通点、直線/極限思考、Google COVID-19 AI予測、統計学に対する腹落ちの違和感、「マルチ・ポテンシャライト」、それに関するゆのんnote、ひろきとゆのんのTwitter発言相似点、代替可能/ユニークなキャリア、スキルのレアリティ、情報量の大きい組織と人間、ダイナミック・ケイパビリティ、遊びから仕事へ創意工夫を継続する、キャリアと炊飯器の強迫観念、次回はデータと民主主義と再分配(予定)、などについて話します。…
…
continue reading
配信をStreamYardへ、ゆのん新podcast組織よもやまチャンネル、Clubhouseは「陽キャのDiscord」、tiktok謎ゲームとNBAのアボカド、日本代理店を経由しない広告の隆盛、コロナワクチンのリバースエンジニアリングの記事、分散コンピューティング、HIVとコロナ、「新型コロナウイルスと闘うために数学にできること」、感染症数理モデルからの予測、陰謀論と反ワクチン、反ワクチンと宗教/自然主義、情報取捨選択における倫理観、「事実はなぜ人の意見を変えられないのか」、「自分で考える」は危ない?、自己/他己説得、あんちぽさんお勧め「脳の大統一理論: 自由エネルギー原理とはなにか」、フリストンの自由エネルギー論理、などについて話します。…
…
continue reading
1
lv10. 『EMが必要だからやる』から『EMになりたい』へ
1:07:56
1:07:56
Na później
Na później
Listy
Polub
Polubione
1:07:56
2020は大変な年(でも覚えやすい)、コロナ変種、急ピッチのワクチン開発、2020の年末年始の過ごし方、2021抱負、ゆのん2021は学生になる、巷の経営論はコンサルティング(実践)とアカデミック(知識)のミックス、EMは「必要だからやる」から「なりたい」仕事になったか、意思決定はMP消費/技術選定はHP消費、サーバントリーダーシップは応用編、EMになると給与上昇しない?、EMの増やし方、EMを束ねるEMの需要、2020のM1、劇場におけるリアル観客の不在性、講演と漫才のブラッシュアップ方法、EM.FMの文字起こしは論理が破綻?、エンジニアに限らないコミュニティでのデベロッパーエクスペリエンス・イベント、量が質を高める転換点、「技術者には試行錯誤は圧倒的に悪であると腹落ちした話」、ゆのんゴル…
…
continue reading
EM.FM2周年、総再生数13万超え、ひろき「きのこるFM」出演、継続の大切さ、今後の抱負、EM認知度の向上、「エンジニアリングの本質は名前をつけること」、EMとCTO協会のアドベントカレンダー、当年の技術系アドベントで時流把握、怖いMRI、超伝導、CTとMRI、コロナ第3波、致死率低下の原因、医療キャパ崩壊の懸念点、タクシー内感染率を富岳で見る、M1Mac買う?/買わない?、ARMアーキテクチャ、Rosetta2、PCとスマホのアーキテクチャの境目、コロナ下運動は昇降テーブルで、Cruise&AtlasからFlexispotへ、アガる家具、生活のお洒落さ/仕事の機能性、BoConcept、リフォームPJはソフトウェア発注、工務店(SE)/リフォーム会社(PG)、「徹底的に考えてリノベをした…
…
continue reading
政局変化、ゆのん「Management 3.0 Japan Conference」登壇、デジタル庁、ハンコと本人/居住証明いろいろ、東京証券取引所の停止、対応会見に学ぶインシデント・ハンドリング、arrowhead、フェアな障害対応、ドコモ口座、NTTのドコモ小会社化、シャノン=ハートレーの定理、待たれるバッテリーのイノベーション、5Gとレイテンシ、IoTデバイス、技術革新とハイ/ローエンドの兼ね合い、PSPからGoogle Stadiaへ、音楽のリモートセッション、AirpodsとJabraとルンバ、ファームウェア・アップデートでハードウェアに機能追加される時代、事業のわかるエンジニアとは、技術環境の事業へのインパクト、スマホ市場拡大にみる事業変化、将来を見越した機能実装、PEST分析、楽…
…
continue reading
1
lv7. コミュニケーションの失敗を恐れない ゲスト: @iwashi86さん
1:06:42
1:06:42
Na później
Na później
Listy
Polub
Polubione
1:06:42
@iwashi86さんの紹介、ゆのん「fukabori.fm」「転職透明化ラジオ」出演、文章と音の解像度の違い、@iwashi86さんの傾聴力と人事キャリア経緯を逆に深掘る、ビートマニアとBM98、「1/100×1/100」の掛け算、エンジニア出身の人事あるある、ジンジニア・コミュニティ、大企業/スタートアップのキャリアパス、組織のエマルション、巻き込んでいくマインドセット、「失敗に寛容な組織」と「書籍の後押し」、@t_wadaさん、コミュニケーションの失敗を恐れない、Fearless Change、半沢直樹に学ぶアンチパターン、リモート下コミュニケーションのマインド障壁/物理障壁、リモートネイティブ世代のテクニック、オンライン会議の伸びしろ、偶然の自己開示はボーナスタイム、stand.FM…
…
continue reading
1
lv6. 組織に必要だが、他者からスキルを言語化されづらい人の評価
1:13:22
1:13:22
Na później
Na później
Listy
Polub
Polubione
1:13:22
生放送アーカイブ化、「EMFM公式応援団」についてお詫び、ゆのんコケる、パーソナルモビリティのAI制御、Lime、セグウェイ、CTO協会の「中国デジタルユーザ行動分析」レポ、中国のデータ収集/日本の統計、gilotを作ってみた、gitlogで見るチーム生産性、ジニ係数、ソフトウェアの不可視性、「人月の神話」、日常行動のデータ化が示唆するもの、コロナ感染者数とマネジメント、1つのデータ/多様な視点、可視化と目的関数化、人は知ってることしか見えない、判断保留、エポケー、アンガーマネジメントと睡眠、組織に必要だが他者からスキルを言語化されづらい人の評価、かつてのウェブディレクター、未言語化職種のキャリアパス、日本ゲーム職能の特殊さ、などについて話します。…
…
continue reading